
団体保健衛生管理班班長のすももです🌷
紫苑祭まで後2週間を切りました!
嬉しくもあり、この大好きなメンバーで紫実の活動ができなくなってしまうのは悲しいような...複雑です💭
今回は、前回の団保の投稿でお知らせをしていた
来校者さんに「団保が関わった事で、紫苑祭では是非ココを見てほしい!」
というポイントを少しだけご紹介します🌷
まず1つ目、各団体の企画!
紫苑祭に来たら少なくとも3〜4団体分は遊ぶ・見る を体験していただきたいです!
団保は全団体の企画書を集め添削をしました。
全68団体分をチェックするのは大変でしたが、どの企画も面白そうでした!
次に2つ目、各団体の内装・外装!
川女生は器用な子が多く女子力も高いので、
各団体の内装・外装はとってもクオリティが高いです!
団保は、各団体の内装・外装案を添削し、規定を守られているか一つ一つ丁寧に確認します。
そして、紫苑祭前日に全団体の完成した内装・外装を班員で手分けして全団体分チェックしに行きます。
この作業は団保の活動の中でとっても大きな仕事なのです!
他にも見ていただきたい部分は、たっっくさんあります☺︎
今回の記事でお伝えしたいことは
「団保も影ながら紫苑祭に大きく関わっていて頑張っています!」
という事です🐾
団保の事も頭に思い浮かべていただけると班員一同大喜びです💫
今回の写真は自分たちで製作した規定&マニュアル&消毒液を掲げている班長(右)と副班長:食品担当(左)です!
これ以外にも、団保はとっっっっても大量の資料を自分たちで作っています。
その数、約40〜50種類です....💦一つ一つパソコンで作るので大変です(笑)
ちなみに副班長はもう1人、飲み物担当の子がいるのでその子とも今度写真を撮りたいです🕊
とっても長くなってしまいました💦
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
シマウマを🦓
仕舞うママ👩🏻
紫苑祭お楽しみに!